2008年01月01日
餅投げ
餅投げが始まります、当たりくじの入った餅もあるようです。
静岡県磐田市福田地域のイベントを発信します♪
2008年01月01日
餅投げが始まります、当たりくじの入った餅もあるようです。
2008年01月01日
福田海岸の初日の出、多数の人達が鳥居の前で、賽銭を入れるのを並んで待っています。
2007年12月30日
福田海岸に海岸通りの人達の手で鳥居を建て初日の出のイベントが催されます、日の出時刻は、6時56分頃です、甘酒販売やお年玉付き御餅、御神酒等も用意、多数の人が毎年集まります、150号線の横断歩道橋(マクドナルドより2つ東の信号、スーパーマム横)を南に1K...
2007年12月28日
ふくでブログ村の会場となっている福田町商工会から徒歩10分ほどの場所に「六社神社」があります。元旦の年が変わった深夜0時過ぎからたくさんの人が歩いて初詣にやってきます。特にイベントらしいものは無いのですが、唯一恒例となっているのが甘酒。深夜、寒い中を歩い...
2007年12月14日
イベントブログの賞品ソルブレベコの浴衣
2007年10月15日
動画編その4。ぶつかるギリギリまで激しく当たりあいます。前後に付いている人がクッションになり、ガツンとあたりそうであたらない。註:あたると屋台の彫り物が欠けたりするのでとてもとても怒られます。※大音量注意
2007年10月15日
動画編その3。はぐれて迷子にならないように、皆一緒にロープで歩いていきます。
2007年10月15日
動画編その1。福田のお祭りでは屋台は前に後ろに軽快に進みます。
2007年10月15日
今年のお祭りも無事に終わりました。屋台の飾り付けを取って埃を払い、ゴシゴシと雑巾がけ。荒っぽく熱い三日間でした。お疲れ様。おやびん
2007年10月15日
ふくで祭、自慢の屋台
2007年10月15日
2007年10月14日
今日は味噌汁とオニギリの他におでんもでました。少し冷えてきたので温かいものがうれしい…おやびん
2007年10月14日
おやびんさんの自治会の屋台も中川通りから帰って行きます。 コーデュロイベア
2007年10月14日
屋台の帰った後の六社神社に行って来ました、まだお参りに、来る人が沢山います、 コーデュロイベア
2007年10月14日
ずっと屋台。総勢23台の屋台が激しくぶつかり合います。おやびん
2007年10月14日
後続の屋台がやってきます。おやびん
2007年10月14日
中川通りでの統一行動に向けて屋台が集まってきました。おやびん
2007年10月14日
境内では各屋台係長の胴上げがと練りが行われています。もうすぐ例祭の時間です。おやびん
2007年10月14日
屋台の飾り付けも完了してそろそろ出発かな?おやびん
2007年10月13日
みんなで休憩中オニギリと温かい味噌汁が待っていました。漬け物も美味しいね。おやびん